目次
新作萌えゲー・美少女ゲーム紹介 2025年2月
どうも皆さまこんにちは。
YouTube君からイエローカードでちゃいました、かごもぶです。
昔に上げた動画はこれ以上に画像を貼り付けていた気がするんですけどねえ。
たまたまなのか、はたまたルールが厳しくなってるのか。
まあしばらくはできるだけ品行方正に、かつ面白くできるよう動画作りに努めようと思います。
それでは今月も新作紹介いってみましょう。
お品書きはこちら~。
2025年2月の新作
”特集” 恋愛、はじめまして
① ジュエリー・ナイツ・アルカディア -The ends of the world-
② ダウナーギャル子ちゃんとしっぽり温泉旅行 ~Hしまくり四泊五日の旅~
③ 俺の電脳SEX性活 ~ビッチな君となんちゃって恋愛~
④ NTRマンション 純真サレ妻はタワマン不倫の沼へ沈む
例によってネタバレにはご注意ください。それでは参りましょう。
“特集” 恋愛、はじめまして
2月の特集コーナーはーAsa Projectの「恋愛、はじめまして」。
フルプライス作品としては2023年9月に発売の「コイバナ恋愛」に次ぐ13本目のシリーズです。
コイバナ恋愛はおおむね好評でしたね。アサプロ作品にしてはわりと珍しいまっすぐな青春ラブコメで、共感を得やすい設計だったのが勝因だったのかなと思ってます。
次の一手はどうするのかなあと思っていましたが、今回もわりと王道路線な気がします。まず主人公が普通、普通の陰キャ。クズだったりサイコパスみがあったりしません。
まあアサプロ作品は主人公のぶっ飛び具合が魅力なとこもあるかもしれぬですが。

ストーリーとしては青春とは程遠い、陰キャぼっちな主人公の前に急に「天使」が現れて、「人を幸せにするもの、それはやっぱり恋っしょ!」・・・と、ハッピー青春ライフの押し売りをされ、仕方なく動き出すなかで様々な女の子たちと「出会っていく」といった感じです。うむ王道。
この出会っていくというのがポイントで、出会い、交流し、仲を深めていく過程。ようは告白に至るまでのすったもんだに、重きをおくというのが作品コンセプトのようですな。
さてではヒロインたちをご紹介しましょう。
「天使ちゃん」

もちろん攻略可能です、萌えゲーですから。
清廉潔白な神の使いですが、それを感じさせない俗気にまみれた謎少女で、口を開けば童貞童貞と憎まれ口をたたき、あつかましく居候を決め込んでくるやっかい児。ぴぴるぴるぴるー。安心してください、金棒は握っていません。
このちょっと汚れた感じを可愛いと思えるか否かは、けっこう作品の印象を左右しそう。体験版の範囲では全然見えてきませんでしたが、おそらく物語の核心を握っているのでしょう。
「藍沢紫」

クラスメイトでありテレビCMにも多く出演しているカリスマモデル。
もちろんモブライフサバイバーな主人公と縁があろうはずもなく、同じ教室にいるにも関わらずお互い存在をほぼ認知していませんでした。まさに別世界の住人。
そんなわけで完璧人間っぽくも見られがちなものの、中身はわりとワンダー系で感性が世間一般とちょっとずれており、読めない言動で主人公を振り回すいたずらなお姉さん。
例えるなら本●翼みたいなガチ芸能人ゆえ、恋愛のハードルは激高ですがどう話を進めるのでしょうか。
「犬屋恋丸」

本作のペット枠。見た目も中身も犬っころな後輩ちゃんですよ。
髪型、肉球のアームカバー・・・何より首輪罪深いデザインしてますなあ。
多少やんちゃなものの素直でカワイイ後輩っぽいですが、心に犬を飼っているのでちゃんと専用イベントも用意されていそうです。

それはもちろん露出屋外散歩プレイ。うーん、金色ラブリッチェの絢華殿が思い出される。
「風雅姫乃」

メインヒロイン最後の4人目はこの子。先輩枠ですね。
このビジュアルで年上です。容姿もさることながら中身もお子ちゃまっぽくて、周囲からチヤホヤされたいという誰もが胸に秘めつつも表に出すのは卑しいと封じ込めている感情を、全開オープンにしてるハートつよつよな先輩。
逆に尊敬しますよそのメンタル、まあその代償に友達もおらず孤立してるんですが。
主人公とはオンラインゲーム上で知り合って、そこからだんだんと仲良くなってって感じ。
姫願望が強いということは最終的にはMに堕ちるでしょう。私にはわかる。
あとサブヒロインもけっこういるんですが、このバイト先のクール系先輩と

同居している社畜お疲れお義姉さんは、用意されてるサンプルCG的に攻略対象かと。

それで体験版をプレイした感想を述べるなら、やっぱりキャラゲー色は強そうかなと思いました。
公式ページで概要を見た時は、なんか主人公は過去のトラブルで人間関係にトラウマを抱えていて、それを克服してく感じかなとか思いましたが、そういう雰囲気もなくただ消極性からぼっちになっただけという、リアリティーぼっちパーソンでした。
でもそれゆえに終始明るいコメディー調で、ヒロイン陣もそれぞれ個が立っていて、恋愛モードになったらどういう一面を見せるのか気になる子ばかりだったので、その辺の期待は大。
気になったらぜひ公式ページとかをチェックしてください。
以上、今月の特集でした
ではここから通常の作品紹介
① ジュエリー・ナイツ・アルカディア -The ends of the world-
2022年7月に発売したジュエリー・ハーツ・アカデミア、通称ジュエハのその後のエピソードを描いた続編です。
宝石を研究する学園を舞台にした異能バトルもありのファンタジーもので、冬茜トム氏のシナリオの評価が高かった一作ですね。

きゃべつそふとは自主的に萌えゲーアワードの枠組みから外れてますが、もし参加していたらシナリオ賞は固かったんでないかと。
ストーリー重視の作品だけにさすがに前作をやっていた方が良さげには思いますが、いま時間もあるしじっくり重厚なシナリオを楽しみたいという方は、前作と合わせてプレイしてみてはいかがでしょうか。
② ダウナーギャル子ちゃんとしっぽり温泉旅行 ~Hしまくり四泊五日の旅~
AMUSE CRAFT EROTICAから発売のミドルプライス作品。
シリーズものでして2020年に最初の無印ギャル子ちゃんが発売されて

2022年には黒ギャル子ちゃん

ときて本作のダウナーギャル子ちゃんという変遷ですね。
内容としては陰キャぎみの主人公が唐突にギャルと温泉旅行にいくことになり、ひたすらぬくぬくイチャイチャ天国という、完成された世界で繰り広げられる寧々ゲーである点は過去作とも共通。

ポイントはやはりギャル子ちゃんに付与されている「ダウナー」という属性でしょう。
最近こういうクール系、無気力系みたいなチルなヒロイン増えてる気がします。とくに同人系のコミックとか音声作品で。
まあでも過剰な愛をぶつけてくるヒロインよりちょっと肩の力が抜けてる方が、令和という時代には合っているんですかね。
ぼちぼち春の足音を感じる時期ですが、最後の冬の思い出にギャル子ちゃんと温泉にレッツゴー。

③ 俺の電脳SEX性活 ~ビッチな君となんちゃって恋愛~

Calciteから発売のミドルプライス作品。前作は亜人×コンカフェがコンセプトの作品でしたが、今回はライバーヒロインできましたね。
Vtuberヒロインだろうと個別ルートの内容としては、あくまで現実世界での恋愛とイチャイチャに重きがおかれがちですが、本作なんと、バーチャル世界でSEXできるみたいです。

肉体コミュニケーションもとれる技術が開発されているよう。はよ2次元に行ける技術を現実にも実装しておくれ。
そんな近未来を体験したいあなたにはうってつけかも?
今月最後に紹介する作品は
④ NTRマンション 純真サレ妻はタワマン不倫の沼へ沈む

ネトラレ系インモラルものですね。ですがただ主人公の奥さんがNTRされるってだけでなく、もうちょっと人間関係が複雑で、あっちもこっちも不倫な昼ドラ的展開になるっぽいです。
さらに仄かに香るオカルトの気配・・・そういったドロドロした空気感が好きって人にははまるかもしれないです。
新作はこんなとこですね。最後に来月の新作について。
2月と並んでちょっと少なめなんですが、サーカスから「D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~ スイートハピネス」が出ますね。
そしてしろくまだんごの「妹(姉)は兄(弟)の性癖を歪ませたい」

あと個人的に気になるのはヨスガノソラがごとく双子の妹との恋愛がテーマの、CloverGAMEの「すれ違う兄妹の壊れる倫理観」でしょうか。

ではまた来月に。
良き萌えゲーライフを。