目次
新作萌えゲー・美少女ゲーム紹介 2023年4月
春の終わりの時分にこんにちは。
半袖でも出歩けるようになってきて季節の移ろいを感じますね。
さて今回は毎月恒例の新作紹介です。
お品書きはこちら~
①「天使☆騒々 RE-BOOT!」
②「アマカノ2+」
③「ソープランドのはっしゃくさま」
④「瑠璃櫻 −The Story of Defined Life−」
例によってネタバレにはご注意ください。それでは参りましょう。
新作① 天使☆騒々 RE-BOOT!

ゆずソフトから発売のフルプライス作品。
2019年に発売された喫茶ステラと死神の蝶から3年と少し、全世界が待ち望んでいたと言っても決して過言ではないだろう最新作ですね。
無事にマスターアップもしたようだし、いやあめでたい。

人気ももちろん人気もありますがそれ以上に、なんかやっぱり特別なブランドってイメージはあります。さながら萌えゲー界における瑞獣とでも言えましょうか。
界隈のなかでもけっこう老舗に分類されるでしょうが、これからも息長く活動してもらいたいものです。
中身としては突如現れた天使に主人公から「実は君は前世で異世界の魔王だったんだ」と告げられることから始まるラブコメディー。

これは絶対プレイすることが決まっていて予約もしてるので、体験版とかはプレイしてないんですが、事前情報とかを見る感じだと世界観とかキャラ設定とかを含めてかなり今風に寄せてきたなという印象。
メインヒロインに対する所感とかは以前投稿した動画で語ってるので、興味あればそちらもどうぞ。
まあ来週には実物が手元に届くんですがね。

さあみんなでゆずソフト様の降臨をお迎えするのです。そして讃えるのです、萌え神様はここにおられたのかと。
新作② アマカノ2+

そしてゆずソフトと双璧をなす話題作がこちら。あざらしそふとから発売のフルプライス作品「アマカノ2+」。
2020年に発売されてその年の萌えゲーアワードで「純愛系作品賞・金賞」を獲得した「アマカノ2」の続編です。

純愛系作品を得意とするあざらしそふと作品のなかでも、純愛要素をだけを極限まで抽出して、無添加直搾りでサーブしてきたような印象ある一品。
アマカノ2はプレイしましたが、純愛作品だって事前にわかっていても想定を上回る甘さに胸が焼ける思いがしましたね。
4人目の新ヒロインは追加されるものの、当然前作でヒロインだった3人のアフターエピソードもあるので基本的には前作をやっていることが前提なんじゃないかなと。

セットでプレイしてもらうことを狙ってか、無印とのセット版も同時発売されますしね。

純愛だけでブレずに勝負するぞという作品のスタイル、制作陣やキャストの顔ぶれ、何よりブランドとしての実績から考えて、何がどうなっても期待外れだったみたいな方向には転がらないような気がしてます。
「アマ~」シリーズの始まりにしてブランドとしての基幹とも称せる作品なので、純愛物好きなら迷いなくオススメ。
そうそう本作E-moteが搭載されているのもポイントです。
しかも今回は季節が夏!薄着の女の子がE-moteでぽよぽよ跳ねるぞうおおおおおお!
新作③ ソープランドのはっしゃくさま

Hendingから発売のフルプライス作品。
ちなみにブランドの前作のタイトルは「リンパに ATATA! 〜メス牡蠣ミルクどぴゅらっしゅ〜」です。正気では声に出せぬ。
本作も「超絶不幸な青年が高身長怪異ソープ嬢に愛で飼われるADV」という、カチコミ上等なぶっ飛んだジャンル名がふられていますね。

ワードの羅列のなかでも異質さを放つ「怪異」という単語の通り、軽度のオカルト要素を含む作品らしいです。
萌えゲーでオカルトっていうと「シルキーズプラス WASABI」あたりが有名どころですが、あれほどはホラー要素にふっていない・・・気はします。
あくまでエロスを前面に押し出したミステリーというか。
まあヒロインは人外っぽい雰囲気ですけどね。

体験版をプレイしましたが、世界観が独特でワードセンスも高く感じて夜更かしして一気にプレイしてしまいました。
メインヒロイン2人がちょっと人を選びそうな点は気がかりですが、これは大化けするかもと期待しています。
もしそこまで化けなくてもLive2Dも搭載されているので、絵柄が好みであれば抜きゲーとして優秀そうです。
新作④ 瑠璃櫻 −The Story of Defined Life−

ケモミミマイスターこと「Lump of Sugar」と、昔はハイテンションラブコメ派閥だったけど最近分家も含めて愛を探求する大人路線に舵を切ってる感のある「スミレ」が、タッグを組んで送るロープラ作品。
ブランドまたぎのコラボはけっこうレアなケースな気はしますね。

原画はLump of Sugarの屋台骨たる絵師「萌木原ふみたけ」氏で、シナリオはスミレの代表も務める「雪仁」氏という、いかにもコラボですって感じの布陣です。
悲しい定めに翻弄され深い孤独を抱えて生きる少年と少女が、共に過ごした最後の二十九日をめぐるお話という、結末はいかんにせよ悲恋ものでああることは間違いなさそうな内容のよう。

あ、そうそうこれ全年齢作品です。その点はご留意のほど。
萌木原先生の華麗なケモミミ巫女少女といちゃいちゃできないのは痛恨の極みですが、内容は心惹かれますね。
桜の終わりの季節にセンチメンタルになりたいって人にはいいんじゃないでしょうか。
以下YouTubeで取り上げていない作品について、簡単に所感をば。
新作⑤ 清純ヒーロー×ビッチ墜ち!!

動画内でちょっとネタにしてしまった作品。
発売元はアパタイト。清楚可愛いヒロインが抵抗するんだけど悪の組織に堕とされてビッチになるという定番のくっころ系作品。
純情なヒロインが変質していく様に抵抗なければ・・・
新作⑥ カノジョの性癖 -盗聴×妄想-

アパタイトから発売のロープラ作品。
付き合い始めたカノジョが実は盗聴で興奮する特殊な性癖をもっていた、という話。
内容こそあれですが、NTRものとかではなさ・・・そう。
少し歪んだ愛を描いた作品なのではと思います。
4月の新作の補足
そのほかの新作について言及するなら、泣きゲーの代名詞ことkeyから「プリマドール 冬空花火/雪華文様」という作品が出ます。
これは去年放映された同名のアニメ「プリマドール」の前日譚を描いた作品らしいですね。基本的にはアニメ見た人向けのFDって位置づけかなと。
アニメ原作なので全年齢です。

Frontwingから「グリザイア クロノスリベリオン」って作品がでます。

これはちょっと特殊でもともと「グリザイアの果実・迷宮・楽園」っていう萌えゲー大賞とかもとった超有名な作品があるんですが

人気作だけにメディアミックス展開とかもされていて、以前スマホ向けゲームとして『グリザイア クロノスリベリオン』って作品がリリースされていました。
まあそれ自体はもうサービス終了してるんですが、そのストーリーパートだけを抽出しつ新規のグラフィックとかを追加して、ひとつの作品としてまとめたらしいです。
スマホゲー自体ほぼやらないかのでイメージわきずらく、正直コメントしづらいんですがいちおうご参考までに。
こんなところでしょうか。
来月の作品について語るなら一番楽しみにしているのはサガプラの「AMBITIOUS MISSION」のミニアフターストーリーですね。

加えてパープルソフトウェアからは「ハピメア」の続編

クリミナルボーダーの2作目が出ることに加えて

Nanawindからは「白恋サクラ*グラム」の続編と

たぶん偶然ですが何やら続編祭りになりそうな予感。Nanawindさんははまた発売延期あるかも?・・・それは神のみぞ知るです。
それではまた来月の新作紹介で。
良き萌えゲーライフを。