こんにちは。かごもぶです。
前回に続いてFANZAウィンターセールでおすすめの品の紹介やっていきます。
大きく分けて3ジャンルあるのですが
①「最もスタンダードな単品セール品」
②「ブランド合同まとめ買いセール」
については上記のリンクから飛べる記事をご参考にください。
今回取り扱うのは
③「価格均一セール(500円、1500円、3000円)」
についてです。
①は作品ごとに値引き率が設定されてますが、このカテゴリーは値段が固定されているので、予算と相談しながら何を買うのか決めやすいのがポイント。
500円、1500円、3000円の3パターンが設定されていまして、それぞれ紹介したかったんですが・・・3,000円のラインナップは知らない作品が多く、ちょっとあんまりオススメ品を挙げられませんでした。
でも500円と1,500円には良い作品があったので、そちらを中心に紹介してみます。とくに500円のラインナップは夏のセールではいまいちに感じたものの、今回は良さげなのがプライスダウンして参戦しているのでぜひチェックしてもらいたいです。
それでは本題の紹介にうつります。
目次
1500円均一セールのおすすめ 5選
① 縁りて此の葉は紅に
② ゴールデンアワー
③ 私が好きなら「好き」って言って!
④ 彼女(ヒロイン)は友達ですか?恋人ですか?それともトメフレですか?
⑤ アイシング ―love coating―
⑥ ギャル子ちゃんとしっぽり温泉旅行
⑦ 天気雨
① 縁りて此の葉は紅に
Lump of Sugarから2018年に発売されたフルプライス作品。ケモミミはデフォルトです。自堕落系爆乳実妹というこの世の業を煮詰めたみたいなヒロインが強すぎることで有名・・・なはず。
↓業の塊
亜人系ヒロインが登場する和風ファンタジーな世界観で、ブランドの特色としてシナリオ重視というよりキャラゲーですかね。500円なら安いと思えるはず。
② ゴールデンアワー
NIKOから2017年に発売された作品。ブランドとしてはもう解散しているので、公式ページとかないことに悲しみを感じます。
少女アクティビティシリーズで知られる南浜よりこ氏の非常に艶っぽいイラストに加えて、シナリオ面でもけっこう評価高く、名作!・・・としてガンガン引き合いに出される感じではないですが、切なさや影のある青春ストーリーが好きな方には合うかなと思います。
③ 私が好きなら「好き」って言って!
これまた解散したブランド「チュアブルソフト」から2015年に発売された作品。時代の流れか一部の作品を除いて淘汰されていった、行動の選択によって好感度があがり、告白することで共通ルートに入れるというガチ攻略要素が採用されています。
最近はこういうスタイル商業系作品ではあまり見かけないですね。萌えゲーといったらビジュアルノベルとイコールである。選択で好感度上げるとかメンドクサイみたいな意見がやっぱり主流なのでしょうか。同人作品とかでは少なくないですけどね。
④ 彼女(ヒロイン)は友達ですか?恋人ですか?それともトメフレですか?
DESSERT Softから2019年に発売された作品。どんと来い爆乳。物理法則なぞ捨ててかかってこい。
セフレ(無料でセックスしあうフレンド)ならぬトメフレ(無料で泊めてあげる関係のフレンド)がわりと公認ぎみの社会という、なかなかに迷走している感じの世界観のハーレム作品。エロス系五等分の花嫁とか言ったらたぶんどこからか怒られる。
⑤ アイシング ―love coating―
CandySoftから2020年に発売のロープライス作品。ヒロインは一人で、惜しまれつつも去年エロゲー声優から引退した花澤さくらさんがCVをあてています。
真面目で頑張り屋のパティシエール奥さんとのひたすら甘い生活、みたいなコンセプトなので、純愛要素だけをさらりと楽しみたい方はぜひ。
⑥ ギャル子ちゃんとしっぽり温泉旅行
AMUSE CRAFT EROTICAから2020年に発売のロープライス作品。単品紹介で黒ギャル子ちゃんを紹介していますが、その前作ですね。ギャルは無限大のかのうせいを秘めている。
もともとロープラ抜きゲーですが、500円なのはかなりいいかと。社会に疲れたおじさん×今時ギャルという設定が好きなら満足できると思います。
⑦ 天気雨
ぐみそふとから2015年に発売された作品。夏のセールでは単品セール枠として紹介していましたが、今回は500円均一にカテゴライズされていたのでこちらで紹介。しばらくぶりに帰省した田舎で出会った不思議な狐っ娘2人と、ひたすらにまったりした日々を過ごすというシチュエーション特化系の萌えゲー。
とくに事件とか起こるわけではなく本当にイチャイチャまったりした日々が流れるだけなので、癒しを求めている方はプレイしてみてはいかがでしょうか。
1500円均一セールのおすすめ 5選
① タマユラミライ
② 恋×シンアイ彼女
③ ナツイロココロログ
④ あなたに恋する恋愛ルセット
⑤ 恋するココロと魔法のコトバ
① タマユラミライ
2019年にAzuriteから発売されたフルプライス作品。妖異がヒトに交じって暮らす不思議な田舎の町で、魔法使い(童貞的な意味でない方)の主人公がもめごとを人情で解決していくファンタジー要素が強めな萌えゲーです。
きっちり恋愛要素がありつつグランドエンディング√はどんでん返しと感動的な結末が待っており、幻想的な作風もふくめて私はかなり好きな作品ですね。くすはらゆいさん演じるお清楚サキュバスヒロインのみだりさんが可愛すぎる。
② 恋×シンアイ彼女
Us:trackの処女作にして、おそらく唯一であろうタイトル。小説家を夢見る主人公のピュアで淡い純愛物語・・・というパッケージと触れ込みだったのですが、とあるセンターヒロインのせいでけっこう賛否を分ける作品となっています。星奏ァ・・・。
痛烈なほどの愛の物語なのですが、ハッピーエンド至上主義の人だとやるせなく感じるかもですね。という注意書きを添えておきつつ、色んな意味で心に残りやすい作品であることもまた確かだと思います。
③ ナツイロココロログ
Heartsから2016年に発売された作品。夏およびAIをテーマにした、どちらかと言えばヒロインの可愛さがウリのキャラゲーに分類されるかなと思います。とくに妹の可愛さには定評あり。FDも発売されています。
恋×シンアイ彼女とは逆に普通の萌えゲーっぽそうなパッケージで、中身も普通(悪口ではない)という良くも悪くも期待を裏切ってこない感はあるので、定期的に行われるセールで買うには良い品なのではと。
④ あなたに恋する恋愛ルセット
ユニゾンシフトから2017年に発売されたフルプライス作品。製菓コースのある学園に通うお菓子大好きな主人公とヒロインが、パティシエを目指して恋に料理に奮闘する話です。ただそんな熱血部活ものみたいなテイストではありません。
ストレスフリーが作品のコンセプトとして挙げられており、重苦しい展開がほとんどない点が大きな特徴ですね。ほんわか系ヒロインとただイチャラブを楽しめればいい、みたいな趣向の人に向いてます。
⑤ 恋するココロと魔法のコトバ
最後もまたHeartsから発売のフルプライス作品。リリースは2018年で、萌えゲーアワードでも純愛系作品賞を獲ったやさしく愛に溢れた作風が魅力です。断じてまどかがマギカみたいなダークな感じにはならないのでご安心を。
愛らしいヒロインとの何気ないやり取りが、年末の忙しさで疲れた心を癒してくれる・・・かも。
その他の価格帯の均一セールについて
3,000円の作品群についても見ましたが、ちょっと知らない作品も多くてなかなかこれを推奨したいという作品がなさげです。
「時計仕掛けのレイライン」は珍しいミステリーもので面白いよとは聞いたことあるので、それくらいでしょうか。3部作ものです。
ということで2023年FANZAウィンターセール「価格均一」部門でおすすめの萌えゲーでした。ウィンターセール関係の記事もこれで終わりですね。
私はまた積みゲーの消化に戻ります。
この冬も良き萌えゲーライフを。
I have been exploring for a bit for any high-quality articles or weblog posts on this kind of house . Exploring in Yahoo I eventually stumbled upon this website. Reading this info So i¦m glad to convey that I’ve a very good uncanny feeling I discovered exactly what I needed. I most for sure will make certain to do not overlook this site and provides it a glance regularly.